犬と暮らす!
  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす! > 犬のしつけ

『犬のしつけ』カテゴリーの投稿一覧

子犬のしつけ方|噛み癖や飛びつき癖など困った行動の芽を摘む

犬のしつけ 犬 噛む しつけ, 犬 噛む 理由, 犬 噛む 直す, 犬 飛びつく しつけ

困った行動につながることは子犬のうちに芽を摘みましょう 家にやってきた子犬は、あどけなく愛くるしさいっぱい。飼い主さんにとってたまらなく可愛い存在です。愛情を与…続きを読む

子犬のしつけ方|リードを付けて「待て」と「おいで」を教える

犬のしつけ 犬 待て, 犬 待て いつから, 犬 待て 教え方

リードや首輪に慣れさせ、じょうずに使って意思を伝達 犬と飼い主さんがお散歩を楽しんだり、お互いが快適な生活を送るため、また犬の困った問題行動の防止にも、首輪やリ…続きを読む

子犬のしつけ方|伏せを教えると子犬は飼い主をリーダーとして認識する

犬のしつけ ふせ 犬 しつけ, フセ 犬 トレーニング, 伏せ 犬 教え方

子犬に「ふせ」を教えることで犬と飼い主の関係は◎ 子犬が家にやってきて、おすわりを覚えたら、次に「ふせ」を教えましょう。子犬に「ふせ」を教えることで、犬は飼い主…続きを読む

子犬が我が家に来たら最初に教える基本のしつけはお座り

犬のしつけ 犬 お座り しつけ, 犬 お座り 教え方, 犬 お座り 時期, 犬 お座り 練習

子犬に最初に教えるしつけはお座り。 子犬が自分の名前を呼ばれて聞き耳を立てて反応するようになったら、次はしつけの基本、「おすわり」を教えましょう。 8週齢で我が…続きを読む

子犬のしつけの第一歩は子犬に自分の名前を覚えさせること。

子犬のしつけ方

犬のしつけ 子犬 しつけ 時期, 子犬のしつけはいつから, 子犬のしつけ方法

我が家に子犬がやってきて、最初にするのは、子犬に名前をつけることです。 私たちにも名前が重要なように、わんちゃんにとって名前はとても大切です。子犬のしつけは生後…続きを読む

犬のしつけはできるだけ早い時期にはじめることが大切です。

犬のしつけ方

犬のしつけ 犬 しつけ いつから, 犬のしつけ, 犬のしつけ方, 犬のしつけ方法

犬を飼うためにもっとも必要なことはしつけ(訓練)です。 ただ「可愛い」というだけで、しつけもされずに飼われている犬は抑えがきかなくなり、わがままで自由奔放になっ…続きを読む

  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2023 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ