犬と暮らす!

  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす!
犬と暮らす!
  • ベジタブルサポート
    ベジタブルサポート
  • 手作り犬用グッズ
    手作り犬用グッズ
  • 去勢手術体験レポート
    去勢手術体験レポート
  • 犬と泊まれる宿
    犬と泊まれる宿
  • 交通機関でのマナー
    交通機関でのマナー

  • 犬のしつけ

最新投稿記事

ベジタブルサポートのタブレットを食べる11歳ミニチュアダックス

ベジタブルサポートタブレット

ベジタブルサポート ベジタブルサポート, ミニチュアダックス 11歳

上の動画はベジタブルサポートのタブレットを与えてみたときのピースの様子です。 年明けにはすぐに12歳。シニアになったた我が家の愛犬ピース(ミニチュアダックス)に…続きを読む

保護猫譲渡会で娘が仔猫の里親に。かわいい子猫の写真を送ってくれました。

猫の里親

猫 保護猫 譲渡会, 保護猫 里親

地方で暮らしている娘が最近 猫を飼いました。右側の白い猫(上の写真)は保護団体が里親探しをしていたときに縁があったそうです。それから半年後、今度は、上の写真の左…続きを読む

犬が足を噛む理由はストレス?

犬が足を噛む

犬の行動と心理 犬が足を噛む理由, 犬のストレス

飼っている犬が足を噛むことありませんか?犬が足を噛むのには、指の間の炎症や爪が伸びているという不快感による外的要因の場合と、退屈しのぎや、かまってほしいという欲…続きを読む

犬の睡眠時間は何時間が理想的なのか

犬の睡眠

犬の行動と心理 犬の睡眠時間, 犬の睡眠時間は何時間

犬の睡眠時間は何時間なのか。犬って毎日よく寝ますよね。我が家の愛犬ピースは年をとってから以前より寝ていることが増えたような気もします。 犬の睡眠時間、成犬では1…続きを読む

ベジタブルサポートを我が家のミニチュアダックスに与えてみたら…

ベジタブルサポート(顆粒)

ベジタブルサポート ベジタブルサポート, ミニチュアダックス 11歳

11歳になった我が家の愛犬ピース(ミニチュアダックス)の健康を考えてベジタブルサポートを買って与えてみたらあっといまにペロリ!その食べっぷりを YouTube …続きを読む

ミニチュアダックスより大きく育ったスコティッシュフォールド

犬猫仲良し

同居猫 犬 猫 仲良し 画像, 犬猫仲良し

ミニチュアダックスのピースとスコティッシュフォールドのフー太。犬と猫が仲良く暮らし始めて約1年が経ちましたが、相変わらず付かず離れずの距離感を保ちながらもお互い…続きを読む

ミニチュアダックスフンド 気になる平均体重

ミニチュアダックスの理想体重

犬の健康管理 ミニチュアダックスフンド 平均体重, ミニチュアダックスフンド 理想体重

ジャパンケネルクラブ(JKC)の定めるミニチュアダックスフンドの理想体重、4.5キロ~4.8キロ。ですが、これはあくまでもショーに出るわんちゃんたちが基準になっ…続きを読む

ミニチュアダックスがかかりやすい病気・椎間板ヘルニアの予防

ダックスの病気

犬の病気 ダックス 病気 予防

ミニチュアダックスのなりやすい病気に椎間板ヘルニアがあります。うちのピースも1歳の時に「キャンキャン!」と言ったと思ったらまったく動けなくなって急いで病院へ行っ…続きを読む

ミニチュアダックス11歳は人間に換算すると約60歳過ぎのシニア犬

ダックスフンド

シニア犬 ダックス シニア 何歳, ダックス シニア犬

我が家のミニチュアダックス・ピースは11歳です。2月には12歳になるので、人の年齢に置きかえると62歳くらい。 年齢の割には元気ですが、時折見せる表情とか、寝て…続きを読む

ミニチュアダックスの平均寿命は何歳?

ミニチュアダックス寿命

犬の健康管理 ミニチュアダックス 平均寿命

ミニチュアダックスフントの平均寿命(2017年現在)は15歳前後といわれています。我が家のピースは今が11歳、年が明けるとすぐに12歳になります。そういえば時々…続きを読む

  • Page 2 of 8
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >
  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2023 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ