犬と暮らす!
  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす! > 犬用グッズ > 愛犬のエリザベスカラーを100均ダイソーの材料で作ってみました(画像あり)

愛犬のエリザベスカラーを100均ダイソーの材料で作ってみました(画像あり)

100均の材料で作ったエリザベスカラー

エリザベスカラーは自分で簡単に作れます。



我が家の愛犬ピーちゃんが昨年、去勢手術を行なったとき、術後に傷口を舐めないようにエリザベス・カラーを付けるようにと動物病院の先生に勧められ、そのとき先生が「うちの病院で使っているカラーの形を覚えて帰って、自分で作っちゃえばいいんだよ」と教えてくださいました。

「え?! エリザベスカラー って自分で作れるんだ!」


クリアファイルで作ったエリザベスカラー

ということで、さっそく家にあったA4のクリアファイルで作った最初のお手製エリザベスカラーがこちら。ですが、ガムテープがちょっとかっこ悪いので、100円均一のダイソーに、エリザベスカラーの材料を探しに行ってきました。


エリザベスカラーの材料

ミニチュアダックスなどの小型犬には、目安としては半径15~20センチの円が収まるくらいの薄いプラスチックのファイルケースのような素材が必要です。ダイソーの店内を見て歩くと、ペラペラとした薄いまな板を発見。「あ!これだ!」と思いましたが、残念なことに大きなサイズは置いてありません。あきらめかけたとき、これならいいかもという材料を見つけました。


エリザベスカラーの作り方

素材はダンボールに似た紙でできていますが、コーティングがしてあって頑丈そう。ま、失敗しても、作ったエリザベスカラーの寿命が短くても、また材料を探して作ればいいや。




強力両面テープとマジックテープもいっしょに購入。家に帰ってさっそくエリザベスカラーの工作開始。まずはボードにだいたい半径20センチの円を描いて、円の中心に目印を付けておきます。線の内側をはさみかカッターで切ります。




そして、わんちゃんの首周りを計ったら首周りのサイズの円を中心に書きます。




次にその円をカマンベールチーズのように6等分し、そのカマンベール1個分の延長線上に円の外側に向かって点線を書きます。




そうしましたら2本の点線を中心に向かって切っていきます。ここの部分は装着時に開閉させる部分になります。




そして中央のカマンベールのような丸い部分も切り取ってしまいます。




鍵穴のような、パックマンのような形になったら、あとは調整です。


エリザベスカラーのサイズ合わせ

だいたいの形ができたら、一度わんちゃんに装着させてみて、首周りがキツかったら1センチぐらいずつ切っていって、しっくりくるサイズに合わていきます。




また、カラーが大きいようだったら、こちらも少しずつまわりを詰めていきましょう。このとき大胆にやってしまうと取り返しがつかなくなるので、少しずつ慎重にサイズを合わせていきます。




形(サイズ)が決まったら今度は開閉する部分にマジックテープを付けたいので、強力な両面テープを貼っていきます。




はじめに点線を引いて切った部分の片方は表に、もう片方には裏にテープを張ります。




そして左右の裏と表に貼った両面テープの上にマジックテープを載せていきます。




マジックテープを貼り終われば、もうエリザベスカラーの完成ですが、とがった部分は危ないので丸くカットしてあげるか、ビニールテープなどでガードします。




最後にマジックテープを合わせれば、手作りエリザベスカラーの完成です。通販で買うとけっこう高い エリザベスカラー も、自分で作れば材料費は300円。




素材は耐久性などを考慮してお好みで選んでみてください。この方法なら型紙なしで100均に売ってる材料だけで、エリザベスカラーが簡単に作れちゃいますよ。




100均 エリザベスカラー, エリザベスカラー ダイソー, エリザベスカラー 代用, エリザベスカラー 手作り, エリザベスカラー 手作り クリアファイル, エリザベスカラー 手作り 型紙  犬用グッズ

« 犬の去勢手術を行なって術後半年がたちました。去勢手術の効果は? 我が家の愛犬もグリーンスムージーを飲んだ!野菜がほしいのかな? »

  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2022 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ