犬と暮らす!
  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす! > 交通機関でのマナー > ペットとお出かけ|犬と飛行機に乗る時の手続きと利用法

ペットとお出かけ|犬と飛行機に乗る時の手続きと利用法

犬と飛行機に乗る時の手続きと利用法



愛犬と旅行に出かける時の移動手段としては車が一般的ですが、海外旅行や国内旅行で飛行機を利用しなければならない場合も出てきます。

愛犬とのお出かけで飛行機を利用するさいは、手続きや料金、利用法などを知っておくことは不可欠。とくに海外旅行で国際線を利用する場合は、国によってルールが異なり、犬を飛行機に乗せられないこともあります。

犬を連れて飛行機に乗るために準備しなければならないものや移動中の注意点は事前にしっかりと調べておきましょう。


出発30分前までにわんちゃんの搭乗手続きを済ませます


飛行機(国内線)は搭乗出発30分前までにペット専門の各受付カウンターで手続きを行います。犬は客席には持ち込むことができず、飼い主さんとは別の場所でクレートに入ってのフライトになります。

利用条件は1つのケージに1匹のわんちゃんが原則で、航空会社によって他の荷物と合計した重さを定めているところもあります。料金は3,000円~5,000円です(料金が改定されている場合もありますので各航空会社のホームページを参照してください)。

・ JAL ペットとおでかけサービス(国内線)
・ JAL ペットをお連れのお客さまへ(国際線)
・ ANA ペットらくのりサービス(国内線)
・ ANA ペットをお連れのお客様へ(国際線)

ブルドックなどの短頭犬種は搭乗できないケースや重量やサイズによっては貨物扱いになる場合もあります。貸出用ケージは準備されていますが、犬の大きさによってはケージの予約が必要になる航空会社もありますので、サイズや体重、犬種については必ず事前に問い合わせておきましょう。




持ち運びに便利なペットキャリーケース

犬 飛行機, 犬 飛行機 ケージ, 犬 飛行機 同乗, 犬 飛行機 国内  交通機関でのマナー

« 犬の健康管理|歯石と歯垢の除去と予防 犬を連れて電車に乗る時の手続きとマナー »

  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2023 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ