犬と暮らす!
  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす! > 犬のしつけ > 犬のしつけはできるだけ早い時期にはじめることが大切です。

犬のしつけはできるだけ早い時期にはじめることが大切です。

犬のしつけ方

犬を飼うためにもっとも必要なことはしつけ(訓練)です。

ただ「可愛い」というだけで、しつけもされずに飼われている犬は抑えがきかなくなり、わがままで自由奔放になって、ひどい場合は危険なことにもなりかねません。

かわいい子犬を我が家に連れてきたときが嘘のように、言うことをきかなくなった成犬との暮らしに疲れ果て「こんなはずではなかった…」と嘆く飼い主さんも少なくありません。

一度、悪い癖が付いてしまうと、直すことはそれだけたいへんになってしまいます。

ワンちゃんのしつけはできるだ早い時期から
犬のしつけは、できるだけ早い時期から、しっかりと行ない、わんちゃんに悪い癖がつかないように予防したいもの。基本的な服従訓練はもっとも大切で、それができていれば、困った行動も自然と抑えられていくものなのです。

犬の性質は人とは違い、リーダーがいてくれることで安心します。

「かわいそう」と言って、しつけをしないのは、わんちゃんにとっても飼い主さんにとっても、それこそ「かわいそう」な結果を招くことになってしまいます。

わんちゃんを飼いたい!と思ったら、飼い主さんがリーダーシップがとれるよう気持ちの準備も万端にして、わんちゃんを我が家に迎えることが大切です。



犬 しつけ いつから, 犬のしつけ, 犬のしつけ方, 犬のしつけ方法  犬のしつけ

« 大型犬を連れて泊まれる軽井沢のおしゃれな宿を厳選! 熱海でペット宿泊可の宿をお探しならこの宿がおすすめです。 »

  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

人気記事

  • 猫の去勢手術後の傷跡経過画像と回復経過・1週間の様子。 猫の去勢手術後の傷跡経過画像と回復経過・1週間の様子。 カテゴリ: 同居猫
  • 愛犬のエリザベスカラーを100均ダイソーの材料で作ってみました(画像あり) 愛犬のエリザベスカラーを100均ダイソーの材料で作ってみました(画像あり) カテゴリ: 犬用グッズ
  • 犬の去勢手術を行なって術後半年がたちました。去勢手術の効果は? 犬の去勢手術を行なって術後半年がたちました。去勢手術の効果は? カテゴリ: 去勢手術
  • 犬のサークルを100均で材料を買って手作りしました。 犬のサークルを100均で材料を買って手作りしました。 カテゴリ: 犬用グッズ
  • 愛犬の耳の下にしこり発見!甲状腺の病気かも?病院に行った。 愛犬の耳の下にしこり発見!甲状腺の病気かも?病院に行った。 カテゴリ: 管理人日記

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2021 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ