犬と暮らす!
  • ホーム
  • 去勢手術
  • 犬のしつけ
  • ドッグフード
  • 犬のお手入れ
  • サイトマップ
犬と暮らす! > 犬のしつけ > 子犬のしつけ方|伏せを教えると子犬は飼い主をリーダーとして認識する

子犬のしつけ方|伏せを教えると子犬は飼い主をリーダーとして認識する

犬に伏せを覚えさせる



子犬に「ふせ」を教えることで犬と飼い主の関係は◎

子犬が家にやってきて、おすわりを覚えたら、次に「ふせ」を教えましょう。子犬に「ふせ」を教えることで、犬は飼い主をリーダーとして認識するようになり、犬にも落ち着きが出てきます。

この先、家族になったわんちゃんを連れ、ペット旅行やドッグラン、ペット同伴可のレストランやドッグカフェなど、いろいろな場所へお出かけすることが多くなります。

しつけの基本、お座りやふせをしっかり教えることで、飼い主さんの指示を理解し、公共の施設などでもマナーをしっかり守れる愛犬に成長していけます。


「ふせ」が上手にできたらほめちぎる


子犬にふせを教えるには、子犬を座らせ、軽く背中を押すようにしながら、子犬の目の前の床を叩き「ふせ!」とはっきり指示します。

なかなかフセをしない場合は、子犬の前足を前方にすべらせるように引きながら軽く胸で背中を床の方へ押し付けるように覆いかぶさり、ふせの体勢を取らせます。この時必ず子犬にはっきりと「ふせ!」と言います。

何度か繰り返すうちに子犬は「ふせ」の意味がわかってきますので、じょうずにできた時は、「いい子だね♪」とおもいっきり褒めてほめて、ほめちぎってあげましょう。


ふせ 犬 しつけ, フセ 犬 トレーニング, 伏せ 犬 教え方  犬のしつけ

« 足立区舎人(とねり)の横田ファームで愛犬Pと特製ランチを食べてきました。 子犬のしつけ方|リードを付けて「待て」と「おいで」を教える »

  • ベジサポを購入しました。
  • 愛犬の去勢手術体験談
  • エリザベスカラーの作り方

カテゴリー

  • ベジタブルサポート
  • 猫
  • 犬と泊まれる宿
  • シニア犬
  • 犬の病気
  • 犬の健康管理
  • 交通機関でのマナー
  • 犬を飼う
  • 犬のしつけ
  • 犬の行動と心理
  • ドッグフード
  • 犬用グッズ
  • 去勢手術
  • 犬のお手入れ
  • 犬と同伴できる施設
  • 同居猫
  • 管理人日記

新着情報

  • カメラに目をそらす犬

    カメラをむけると目をそらす愛犬ダックス

    管理人日記

  • 寒がり犬猫

    今日は雪。我が家のストーブの前は犬と猫が独占!

    管理人日記

  • 犬の日光浴

    犬のビタミン摂取を見直す

    ベジタブルサポート

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2023 犬と暮らす!. All rights reserved.

ページトップへ